top of page
桜の花びら

ハサヌディン大学医学部国際クラス修了証授与式の様子

ハサヌディン大学医学部国際クラスの学生10名が約1か月の卒業実習を終え、

研修報告会及び修了証授与式を執り行いました。



医学部生から偕行会での研修内容と日本の生活や文化について発表していただきました。

各発表からは、どなたも充実した研修だったことが伺えました。


                         写真:プレゼンテーションに対するコメントをする川原会長

その後、修了式にて山田理事長より修了証が授与され、ハサヌディン大学からは医学部副学部長のリナ先生が挨拶をされました。



また医学部生からは感謝の歌とダンス、メッセージのプレゼントをいただきました。


実習を通し、偕行会グループとして伝えるだけでなく、医学部生の方々からも多くのことを吸収することができました。


閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2023年3月9日の「世界腎臓デー」に合わせ、腎臓病に対する啓発を目的として、YouTubeを活用したオンラインセミナー(2023年3月1日~)とイオンモール名古屋茶屋にてスペシャルイベント(3月11日・12日)を開催します。 *世界腎臓デー…国際腎臓学会(ISN)と腎臓財団国際連合(IFKF)により制定 名古屋大学大学院医学系研究科 病態内科学講座 腎臓内科 丸山彰一 教授を大会長に迎え、 日本

bottom of page